シティバンク銀行は、世界的な金融グループであるシティグループによって、2007年に日本で設立されました。外国銀行ではなく、形式的には外資系の邦銀という位置づけになります。
シティバンクのインターネットバンキングには、パソコン用のシティバンクオンラインと、携帯電話用のシティバンクモバイルの2つがあります。
シティバンクには通常の普通預金の他に、インターネットを通じてのみ開設可能な<eセービング>と呼ばれる円普通預金があります。 1000万円まで金利0.100%となっており、これまでシティバンクに口座がなく、eセービングが初めての口座となる場合には、口座維持手数料が無料(通常:2100円)になるなどの特典があります。 これまでシティバンクに口座を持ったことがなく、新規に口座を作ろうか検討中の人は、eセービングにしてみるのも一案です。
前述したように、シティバンクは世界的な金融グループであるシティグループの一員です。 ですので、世界各国にシティバンクの支店やATMがあり、(というか、そちらがメインといえなくもないのですが)、そこで引出し等を行なうことができます。 シティバンクのバンキングカードは170以上の国と地域で利用可能というすぐれものですし、アメリカ国内での米ドルの引出しに便利な外貨キャッシュカードなども用意されています。 仕事やレジャーで海外へ行く機会の多い人、留学などで海外にしばらく滞在する人にはおすすめです。
シティバンクは外資系銀行なだけあって、外貨に関してはなかなか便利です。 外貨定期預金を見てみますと、米ドル、豪ドル、NZドル、英ポンド、カナダドル、スイスフラン、ユーロ、香港ドルと充実のラインナップ。特にユーロに関しては、ヨーロッパにあるシティグループの700以上の支店、4万人以上のスタッフが、終日ユーロの動きをチェックしているという力の入れっぷり。 外貨に興味がある人は、要チェックといえましょう。
シティバンク以外での引出し手数料には毎回105円~210円かかることになっていますが、月間平均総取引残高が100万円以上の人の場合には、月100回まで無料になります(実際には上記の条件に加え、引出し時の対象口座の残高が5000円以上というのがありますが、100万円以上をクリアしていれば、まず大丈夫でしょう)。 月100回といえば、よほどの事がない限り、使い切れない回数です。実質、無料といってもいいでしょう。 平均総取引残高100万円以上をクリアできそうな人は、引出し手数料に関しては心配する必要がなさそうです。
【振込手数料】
シティバンクとは
シティバンク銀行は、世界的な金融グループであるシティグループによって、2007年に日本で設立されました。外国銀行ではなく、形式的には外資系の邦銀という位置づけになります。
シティバンクのインターネットバンキングとは
シティバンクのインターネットバンキングには、パソコン用のシティバンクオンラインと、携帯電話用のシティバンクモバイルの2つがあります。
注目のeセービング
シティバンクには通常の普通預金の他に、インターネットを通じてのみ開設可能な<eセービング>と呼ばれる円普通預金があります。
1000万円まで金利0.100%となっており、これまでシティバンクに口座がなく、eセービングが初めての口座となる場合には、口座維持手数料が無料(通常:2100円)になるなどの特典があります。
これまでシティバンクに口座を持ったことがなく、新規に口座を作ろうか検討中の人は、eセービングにしてみるのも一案です。
海外旅行、留学のお供に
前述したように、シティバンクは世界的な金融グループであるシティグループの一員です。
ですので、世界各国にシティバンクの支店やATMがあり、(というか、そちらがメインといえなくもないのですが)、そこで引出し等を行なうことができます。
シティバンクのバンキングカードは170以上の国と地域で利用可能というすぐれものですし、アメリカ国内での米ドルの引出しに便利な外貨キャッシュカードなども用意されています。
仕事やレジャーで海外へ行く機会の多い人、留学などで海外にしばらく滞在する人にはおすすめです。
充実の外貨定期預金
シティバンクは外資系銀行なだけあって、外貨に関してはなかなか便利です。
外貨定期預金を見てみますと、米ドル、豪ドル、NZドル、英ポンド、カナダドル、スイスフラン、ユーロ、香港ドルと充実のラインナップ。特にユーロに関しては、ヨーロッパにあるシティグループの700以上の支店、4万人以上のスタッフが、終日ユーロの動きをチェックしているという力の入れっぷり。
外貨に興味がある人は、要チェックといえましょう。
条件次第で引出し手数料無料!
シティバンク以外での引出し手数料には毎回105円~210円かかることになっていますが、月間平均総取引残高が100万円以上の人の場合には、月100回まで無料になります(実際には上記の条件に加え、引出し時の対象口座の残高が5000円以上というのがありますが、100万円以上をクリアしていれば、まず大丈夫でしょう)。
月100回といえば、よほどの事がない限り、使い切れない回数です。実質、無料といってもいいでしょう。
平均総取引残高100万円以上をクリアできそうな人は、引出し手数料に関しては心配する必要がなさそうです。
各種データ
【振込手数料】
(前月月間平均総取引残高100万円以上で160円)
【引出し手数料】
ゆうちょ銀行
提携の都市銀行・地方銀行
(月間平均総取引残高100万円、かつ、
対象口座引出し時残高5000円以上で
毎月100回無料)(キャッシュバック方式)
【各種サービスの有無】
【金利】
【その他】
前月月間総取引残高50万円相当額以上等で無料