お得さを徹底解説!
有力銀行を網羅!ネットバンク一覧
出遅れ気味のネット銀行一覧
ネットバンクをよりお得に・有効に使うコツ
技あり!ネットバンク活用テクニック
知って得する! ネットバンク基礎知識
運営者・サイト情報

普段使い最強!
新生銀行

執筆者:takapon
最終編集者:hiro1日前に編集(編集履歴
新生銀行

新生銀行とは

新生銀行は、実は元から新生銀行という名前だったわけではありません。

新生銀行の元の名前は日本長期信用銀行。1998年に経営破綻したのち、外資系の普通銀行として再出発しました。その際、新生銀行と改名されたわけです。

まさに新しく生まれ変わったわけですね。漢字の名前なんで、あれっ? と思いますけど、実際には外資系というのがこの銀行です。

新生銀行のネットバンクとは

区分としては普通銀行である新生銀行。ですので新生銀行のネットバンクというのは、いわゆるインターネットバンキングということになります。

新生銀行のネットバンクとしては、パソコン用の新生パワーダイレクトのほかに、携帯電話用の新生モバイルバンキングがあります。

新生モバイルバンキングは携帯電話用ですが、利用開始手続きは新生パワーダイレクトから行なう必要があるので注意してください。

新生銀行の3ステージ

新生銀行では顧客は3つのステージに分類されます。

新生スタンダード、新生ゴールド、新生プラチナの3つです。それぞれの条件は以下のようになっています(どれか一つをクリアしていれば十分です)。

【各ステージの条件】
新生プラチナ 1.預け入れ総資産の月間平均残高が2000万円以上
2.所定の投資商品の月間平均残高が300万円以上
3・パワースマート住宅ローンを利用している
新生ゴールド 1.預け入れ総資産の月間平均残高が200万円以上
2.所定の投資商品の月間平均残高が30万円以上
3.円普通預金・パワー預金の月間平均残高合計が100万円以上
4.スマートカードローンの借り入れ月間平均残高が100万円以上
新生スタンダード 1.上記に該当しない者

新生プラチナともなるとかなり条件が厳しくなっていますが、無条件でなれる新生スタンダードでも引出し手数料無料がついてきて、かなりお得です。

他行宛振込手数料無料回数について

新生銀行(以下、インターネットバンキングを指します)では、他行宛の振込が毎月、規定回数分だけ無料になります。

この回数も、各ステージによって違いますし、無料回数を使いきった後の、有料になった時の手数料の額も違います。

【無料回数と手数料の金額】
  月あたりの無料回数 無料回数終了後の有料手数料
新生プラチナ 10回 100円
新生ゴールド 5回 200円
新生スタンダード 1回 300円

その他、円定期預金や外貨定期預金の金利、外貨預金の為替手数料なども、プラチナ>ゴールド>スタンダードとなっています。

スタンダードで十分、お得

以上、ステージ別の優遇措置について見てきましたが、正直言いまして、新生スタンダードでも十分、お得です。

引出し手数料無料はなんといっても魅力ですし、それもセブン銀行や郵便局のATMを利用できるのであれば、かなり便利ですよね。

そういった意味では、新生スタンダードでも十分魅力のある、お得な銀行といえるのではないでしょうか。

パワーステップアップ預金

「パワーステップアップ預金」は「仕組預金」と呼ばれる商品です。

当初3年間は一定の金利を受け取ることができ、3年目以降は1年ごとに更新され、更新される度に金利があがります。満期は新生銀行の判断で決定し、最長10年で満期になります。

当初3年間は、年0.50%(税引後 年0.40%)の金利が得られ、3年後に当初3年分の利息を受け取ることができます。※期間が延長された場合、3年後以降は毎年利息を受け取れます。

「パワーステップアップ預金」の注意点としては、中途解約ができないということ。通常、満期(最長10 年)まで運用した場合は元本が保証されますが、中途解約した時は元本割れになる可能性が高いそうです。

また、満期を自分では決められないので、最長10年間預けたままにしてもよい金額を預けるようにしましょう。満期まで預ければ元本は保証されているので、10年預けても良い&資金に余裕がある方にオススメです。

申込は300万円からですが、インターネットあれば30万円から取引が可能です。


各種データ

【振込手数料】
振込先 振込額 振込手数料
新生銀行 3万円未満 0円
新生銀行 3万円以上 0円
その他の銀行 3万円未満 300円(月1回無料)
条件により最大10回無料
その他の銀行 3万円以上 300円(月1回無料)
条件により最大10回無料

【引出し手数料】
新生銀行 セブン銀行 ゆうちょ銀行 提携金融機関 0円(キャッシュバック方式)

【各種サービスの有無】
普通預金 定期預金 外貨預金 投資信託 住宅ローン
あり あり あり あり あり

【金利】
普通預金 円定期預金
※公式サイトでご確認下さい。 ※公式サイトでご確認下さい。

【その他】
口座維持手数料 損害保険 取引可能な携帯電話
0円 最大300万円 iモード、EZweb、Yahoo!ケータイ


公式HP・お申し込み

Copyright (c) ネット銀行比較早見表 All rights reserved